実家の別海町へ

みなさまこんにちは!すっかり秋の空気になりましたね🍂

毎年お盆に帰省していましたが、今回は久しぶりに9月に実家のある別海町に帰りました!

ちょうど帰った日は気温26℃でとっても過ごしやすいお天気☀️

母がある場所でのウォーキングにハマっているということで一緒に行ってきました🚶‍♀️🚶‍♂️

実家から30分ほど車で行った先にある野付半島の「トドワラ」、皆様ご存知でしょうか?

まずは別海町ってどこ?という方も多いので地図で紹介するとコチラになります↓

そして野付半島は別海町の海沿いにヒョロっと飛び出たココになります↓

実際の航空写真だとこのような地形です。

野付半島は日本最大の砂嘴(サシ)だそうです。サシとは長い年月をかけて波が運んできた砂が溜まってできた土地のことで、いまだに少しずつ長くなっています。

最も狭い道端で50メートルなので右を見ても海、左を見ても海という状況です。🌊いつも野付半島に来ると「今ここで地震が来たら…おしまいだ😨」という不安に襲われます。

そしてトドワラというのはトドマツの木が潮の満ち引きで海水に浸かるのを繰り返し、湿地帯で枯れ木となった原生林の風景のことです。

子供の頃は「枯れた木だな〜」としか感じていませんでしたが、大人になって見るとなんとも言えない最果ての地の荒涼感があって風流な感じがしなくもないなぁ…と思わなくもありません(笑)

そんな超地元!という感じで見慣れたトドワラですが行ってみると観光客がいっぱいでした😳

ちなみに歌手の元ちとせさんの『ワダツミの木』のPV撮影地になっていたり

↑(背景がトドワラ原生林です)

バンドのGLAYのCDジャケットの撮影地となったりしています。

トドワラまでは遊歩道になっており、歩いて20分くらいの道のりです。

遊歩道といっても獣道をさらに半分くらいにしたようなところを歩いていきます🤣

かなり近くまでバンビちゃんがやってきました🦌どうやらお母さん鹿を見失って焦っているようでした。去り際のお尻が可愛かったです😊

すぐそばで野生の動物たちがのんびりしていました♪ここの鹿さんは海に浸かって海水浴をしていて、なんだか温泉に浸かるカピバラを思い出します。

景色を観ながら歩き進め、トドワラに到着しました!

もっとたくさんあったトドワラの枯れ木が久しぶりに来てみると、あと4〜5本という感じになっていました。

いつか無くなってしまう風景なんだな、と思うと感慨深いものがありました。

この桟橋では最高の初日の出が見られるそうで、お正月は頑張って早起きして観に行ってみようかなと思います😊

関連記事

PAGE TOP